「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

ドクターイエロー缶バッジの設置場所どこ?売ってる場所もまとめてみた!

ドクターイエロー缶バッジの設置場所どこ?売ってる場所もまとめてみた!toy
Pocket

ドクターイエロー缶バッジの設置場所どこ?売ってる場所もまとめてみた!と題してお届けしていこうと思います。

ドクターイエローとして親しまれてきました黄色い車体の923形新幹線電気軌道総合試験車のT4編成が2025年1月で引退することになりました。

ドクターイエローの引退を記念して、特製缶バッジがガチャガチャに登場します。

黄色い車体をモチーフにしたデザインは、記念アイテムとしても鉄道グッズとしてもファン必携のアイテムではないでしょうか。

「どこに設置されているのか?」「どこで購入できるのか?」といった情報が気になる方も多いと思います。。

この記事では、ドクターイエロー缶バッジが設置されている場所や販売スポットをまとめてご紹介します!

それではドクターイエロー缶バッジの設置場所どこ?売ってる場所もまとめてみた!をお届けします。

>なくなり次第終了<

ドクターイエロー缶バッジのラインアップは?

ガチャガチャで発売されるドクターイエロー引退記念の缶バッチは、2025年2月とだけ発表されています。

1週目なのか3週目なのか・・・

追記
2月9日(日)発売されていました。
新作コーナーにありましたよ。

価格は300円で全5種類です。

缶バッチは車体の黄色が映えるようなデザインでとっても高級感があります。

 

ドクターイエロー缶バッチ|デザインA

Class923 Dr.Yellow

ラストラン

2001-2025.1

T.4編成

茶色い文字で記載されています。

バックの色は山吹色でドクターイエローの先頭が写っています。

 

ドクターイエロー缶バッチ|デザインB

23年間おつかれさま!

2001-2025.1

Class 923 Dr.Yellow

T4編成

バックの色は鮮やかな緑色で白い文字で記載されています。

ドクターイエローの先頭が写っています。

 

 

ドクターイエロー缶バッチ|デザインC

☆☆☆

Thank You

Class 923 Dr.Yellow

2001-2025.1

T4編成

ふちは金色なのでしょうか?

文字も金色に見えますね。

バックはこげ茶色で、ドクターイエローの先頭から斜め横から写した感じ。

とってもゴージャスに見えます。

 

ドクターイエロー缶バッチ|デザインD

青いふちに

Class 923 ドクターイエロー引退記念

Class923 Dr.Yellow

と周りに白い文字で書いてあります。

ドクターイエローが先頭から突っ込んでくるようなイメージですね。

その上に

T4編成

2001-2025.1

と茶色い文字で記載されています。

 

ドクターイエロー缶バッチ|デザインE

ラストラン

Thank You

2001-2025.1

と茶色い文字で書いてあります。

横から見たドクターイエローでその下に

Class 923 Dr Yellow

T4編成

とこげ茶のバックに白字で書かれています。

 

ドクターイエロー缶バッジの設置場所どこ?

イエロー株式会社では

商品の取り扱い店舗について

大変申し訳ございませんが弊社で商品在庫を管理していないため、 個別の商品の置き場所についてはお答え致しかねますので、 ご了承くだい。
同様に、 特定エリアでの商品導入店舗のリサーチのご依頼に関しましても、 お断りしております。 お近くの量販店(専門店)などに個別にお問い合わせくださいますよう、 お願い申し上げます。
何卒ご理解・ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。

カプセルトイ専門店・ゲームセンターなど直接お問い合わせください。

と記載されていました。

X(旧Twitter)でイエロー株式会社をフォローして情報をゲットしましょう。

 

 

カプセルトイ専門店

カプセルトイ専門店とは

  • ガチャガチャの森
  • gashacoco(ガシャココ)
  • ガシャポンのデパート
  • #C-pla(シープラ)
  • カプセル楽局

があります。

日本カプセルトイ協会によりますと、2023年度には200店舗以上のカプセルトイ専門店がオープンしたそうです。

 

大型商業施設や店舗

他に商業施設などのガチャガチャコーナー

  • ゲームセンター
  • ナンジャタウン
  • キャラクター・イベントショップ
  • お子様向け施設
  • アスレチック・スポーツエンタメ施設
  • 複合エンターテインメント施設

など

  • ららぽーと
  • アピタ
  • ドン・キホーテ
  • トイザらス
  • イオン
  • イトーヨーカドー
  • ヤマダ電機
  • ツタヤ
  • 谷島屋
  • 回転ずし

ドクターイエローですから、駅にも設置されているかもしれませんね。

 

ドクターイエロー缶バッジの売ってる場所もまとめてみた!

ネットでの購入もできないようです。

ドクターイエローの缶バッジ40個入りの2次予約も、もう販売終了になっていました。

まとめてではなく1つづつとか、セットでの購入はできないようです。

また購入できるようでしたらお知らせします。

調べていると、「ドクターイエロー引退記念」の商品が数点ありました。

引退記念商品として、キューブパズルキーホルダーやタオルもありました。

こちらも見てみてくださいね。

 

まとめ

ドクターイエロー缶バッジの設置場所どこ?売ってる場所もまとめてみた!をお届けしてきました。

ドクターイエローを見ると幸せになれると言われていましたね。

偶然見る事ができた時は、とってもテンションが上がりました。

もう見る事が出来なくなってしまうのは、とっても寂しいですね。

記念にこの缶バッチが欲しいと思いましたが、あっという間になくなってしまいそうですね。

Xを常にチェックしていこうと思います。

新しい情報が入りましたらまたお知らせしますね。

ドクターイエロー缶バッジの設置場所どこ?売ってる場所もまとめてみた!でした。

タイトルとURLをコピーしました